今月の園長のお話
2024年のお話 | 2023年のお話 | 2022年のお話 | 2021年のお話 | 2020年のお話 | 2019年のお話 | 2018年のお話 | 2017年のお話 | 2016年のお話 | 2015年のお話 | 2014年のお話 | 2013年のお話 | 2012年のお話 | 2011年のお話 | 2010年のお話 | 0年のお話 | 今、晩秋の木々や街路樹の紅葉も、とっても色鮮やかな見頃となっている中、これから少しずつ寒くなり、冬への季節が、また巡って参ります。今年も、下六人部地域の多くの皆様、そして保護者の皆様方には本園に対しまして、何かとご理解を頂き、お世話になりました事、感謝を申し上げ、心よりお礼を申し上げたいと思います。
さて、今子ども達は12月7日(土)の発表会に向けて、言葉のやりとりを楽しむ劇遊びや、いろいろな楽器や音色にも興味をもってリズム遊びの練習に頑張っているところです。きっと、子ども達は、この練習を通して、友達やお家の方、地域の大勢の方の前で発表する、わくわくした嬉しい、楽しみな気持ちも感じたり、また、友達と助け合いながら気持ちを合わせていく事など、いろいろな関わりの中で、「優しい、あたたかい心」や、「一人ひとりの大きな自信と喜びの心」を育んでいってくれる事と思います。
さらに年長組、つばさ組は劇や合奏など、最後の保育園生活の中で、しっかりと頑張りを見せてくれると思います。どうぞ、お楽しみに!
日毎に秋も深まりゆく中、街路樹の木々の葉も赤や黄色に色づきかけて、これからの美しい紅葉の秋が楽しみです。
そんな中、先日は地域の主任児童委員、民生児童委員の皆様、そして4歳、5歳児の保護者の皆様にご参加頂き、楽しい「 収穫祭 」ができました。さらに、この行事を盛り上げる為に、つばさ組保護者、山口様には魚の解体ショーを見せてもらったり、そら組保護者の井上様には、いろいろ大きな道具も用意して下さり、感謝の気持ちでいっぱいでした。本当にありがとうございました。
なお、この収穫祭の詳しい様子については、後日「食育だより特別号」にて、お知らせしたいと思います。お楽しみに待っていて下さい。
さて、子ども達は、毎朝園庭に出て、少しの時間、ランニングを始めています。これから、冬に備え、元気で過ごせるよう、今から身体を鍛えておきたいものですね。
※※※ 絵本をいっぱい読んであげてね ※※※
0歳児から5歳児まで、いつも絵本文庫をたくさんご利用して頂き、ありがとうございます。子ども達は、同じお話の本でも、何度も何度も読んでもらうことを楽しみにしていますね。大好きなお話を読んでもらう事で、「ことばの広がり」や、「情緒の豊かな心」「満たされた心」の育ちなど・・・これからも、少しの時間、ぜひ続けて読んであげてほしいな・・・と日頃、感じております。
朝夕は、めっきり秋の涼しさを感じる頃となって参りました。先日の運動会は、大変、心配して悩みましたお天気の方も、思わぬ好天気に恵まれた中、地域の御来賓の方々、保護者の方達、多くの皆様の力一杯のご声援とご協力を頂き、子ども達と一緒に競技にも参加して頂いたり、みんなで楽しい運動会を終了する事が出来、本当にありがとうございました。また、保護者会役員の皆様には、沢山お世話になり、職員一同、心よりお礼申し上げます。
そして、子ども達も、練習の時以上の力が発揮できて、とっても笑顔で満足感いっぱいでしたね。一人ひとりが、光輝いて感動あふれる行事だったと思います。
さて、今月は秋の好季節の中、遠足や楽しい行事がいっぱいあり、園外へ出掛ける事も多くなります。季節の移り目でもあり、体調には十分気配りをして頂き、元気で参加できますよう、よろしくお願いします。
本当に、この夏も厳しい暑さが続きましたが、子ども達は思う存分、水遊びを楽しんだり、小学校のプールでは4,5歳児が、体育教室で全員もぐったり、顔をつけながらしっかり手足を動かして泳げるようになったり、この夏で大きく成長してくれました。
また、先の夕涼み会で地域から大勢の方達が、おいで下さり、子ども達もとっても嬉しく、楽しいふれあいの行事を終える事ができ、とても嬉しい限りでした。
こうして、地域の大勢の方々や、保護者の皆様、ご家族に囲まれて、子ども達がすくすくと育っていける大切さを、今年も改めて感じました。さらに、たくさんお手伝いして頂きました大勢の方々にも、心より感謝を申し上げたいと思います。
さて、これからは、子ども達にとって、意欲的な活動ができる「実りの時期」です。9月は運動会行事に向け、各年齢ごとに遊びの中で、健康な体力作りや、みんなで力を合わせてやり遂げる喜びなど、心と体をよりたくましく育ち合いながら、一人ひとりの自信へとつなげていきたいと考えております。
6月から8月までの間にすすめておりました、各クラスのお話し会(懇談会)、並びにおやつ試食会に沢山出席して下さり、大変ありがとうございました。楽しい雰囲気の中で、お子様の家での様子、また気になっている事など話し合って頂き、和気藹々のひとときを過ごして頂き、また手作りおやつも試食しながら終えて頂きました。また、今回、お仕事などで出席できなかった方も、次の機会に是非、ご参加下さればと願っております。
長かった梅雨の後、急に大変暑い夏がやってきました。子ども達は待ち焦がれていた大好きな水遊びや、プールあそび、そして体育教室では小学校のプールで、笑顔いっぱいに楽しんでいます。また、反面、身体が猛暑に慣れていない面もあり、体調をくずしやすくなります。園の方でも熱中症や、様々な体調面に充分気をつけておりますが、お家の方でも寝不足にならないよう、また、朝ご飯はしっかりと食べて登園できれば嬉しいです。
さて、今月は夕涼み会や、地域の夏まつり、お盆など、親子や地域の方、親戚の人達とふれあう機会も多い事と思います。どうか、こんな時期にこそ、「人と人との絆」を大事にしながら過ごせたらいいのにな・・・と思います。
大変暑い日が続いた中、いよいよ梅雨の季節となりました。そんな中、7月3日には、子ども達の大好きなおじいちゃん、おばあちゃんをお迎えし、祖父母参観と七夕まつりを合わせて行います。まだまだ、若いおじいちゃん、おばあちゃんだけれど、お仕事もお休みして、沢山ご参加下さる事に、大変嬉しく思っております。午前中だけですが、七夕行事や、お孫さんの参観を楽しんで頂いたり、また、一緒に給食も食べて、おじいちゃん、おばあちゃんの優しさに触れ、また、他の方ともいっぱい楽しいふれあいができるひとときであればと願っております。
そして、梅雨が明けると、子ども達の大好きな夏がやってきます。園の大型プールも設置でき、今月はプール遊びや水遊びを、思いっきり楽しめるよう、さらに一人ひとりが満足できるよう活動を進めていきたいと思っております。(4,5歳児は体育教室で、六人部小学校のプールをお借りし、入る日もあります。)
暑い夏を元気で楽しく過ごせる為に、「しっかり食べて」、夜は「十分に睡眠」がとれるよう気をつけましょう。
☆☆☆ 5歳児 つばさ組がおとまり保育に行きます ☆☆☆
7月12日は、福知山城を見学に行きます。その後、電車に乗って夜久野に行き、いろいろな楽しい体験をする予定です。宿泊は「ファームガーデン夜久野」に泊まります。
◎友だちと一緒に生活する中で、自立心や、みんなでできたという達成感、自信を持つ。
◎いろいろな体験を通して、ふるさとを知り、大切に思う心を育む。
◎公共の交通機関、施設を利用することで、マナーを守る大切さを知る。
この目的をもって、2日間ですが5歳児、23人楽しんできます!
真夏のような暑かった日々も過ぎ、いよいよ雨の季節を迎え、野山の緑も一雨ごとに一層、目にしみる頃となってきました。
先日は、保護者会との協賛による親子バス遠足に、多くの皆様にご参加頂き、親子や保護者同士のふれあいをいっぱい楽しんで頂きました。当日は、大変厳しい暑さでしたが、皆様のご協力で、熱中症や事故もなく、無事に楽しい行事に終わりました事、心よりお礼申し上げます。
さて、5月は地域の方々のお世話で田植え体験をさせて頂いたり、六人部地域公民館の事業「花いっぱい運動」で、館長様、主事様、そして駒場新町老人クラブの皆さんと一緒に花植えや、ふれあい遊びを楽しんだり、地域の方には沢山お世話になり、とっても嬉しく思いました。
そして、各クラスの前では、夏野菜を植えて、毎日水やりをして、大きく育っていくのをとっても楽しみにしています。
また、今年は玉ねぎも立派な大きな玉に育ち、沢山収穫できました。
こうして、日々の小さな体験が、子ども達の豊かな心の育ちへと広がってくれる事を願っています。
平成から令和の時代に移り変わる頃、爽やかな風に泳ぐ鯉のぼりと共に、青葉、若葉の好季節となって参りました。先日の保育参観や、保護者会前期総会には、沢山の皆様にご参加頂き、誠にありがとうございました。皆様もご覧頂いたように、入園、進級以来の不安と緊張がいっぱいだった子ども達の顔も少しずつ和らいで、園生活の楽しさを見つけ始めてくれ、とっても嬉しく感じております。
また、長い連休の後、少し疲れが出ているかもしれませんが、今月は新緑の中で、春の自然にいっぱい触れながら、子ども達一人ひとりが、心から感動できる豊かな楽しい体験を多く積み重ねていきたいと思います。
ご入園、ご進級 おめでとうございます
寒い日にも、ずっと耐えて、春を待っていた保育園のしだれ桜も、ようやく蕾がふくらみ始める頃、本年度も、元気なかわいい笑顔の子ども達を迎え、スタートする事ができ、とても嬉しく、職員一同気持ちを新たに頑張りたく思っております。
さて、これから新しく、初めての集団生活、進級する子ども達にとってクラスの環境も変わり、喜びの中にも、不安や緊張で一杯だと思います。どうか、あせらず、あたたかい言葉がけと励ましで見守ってあげて下さい。
そして、本園が目指している「丁寧な保育」「豊かな心の育ち」を大切に、さらに多くの実体験や感動を通して「たくましく、強い心で生きていく力」が少しでも育ってくれればと考えております。
どうか、本園の方針に皆様のご理解とご協力を得ながら、共に子育てを楽しんで参りましょう。
私達の周りには、いつも地域の多くの方々が、あたたかく見守っていて下さる事も、嬉しい事ですね。
暖かい日差しの中に、可愛い桃の花が咲く頃となり、ホールには子ども達が雛祭りを楽しみに制作したお雛様が、可愛く飾れました。また、見てあげて下さい。
さて、卒園や進級の春が巡ってくるたびに、入園の頃の子ども達の姿を思い出します。今までに、子ども達がいろいろな経験を積み重ね、その体験の中から、「自分の力で出来た喜び」、「褒めてもらえた嬉しい気持ち」、「やり遂げられ
た喜び」・・・幼い子どもの心には、一つ一つ大切な気持ちの支えを感じ、それが自信につながり、これからの「生きる力」の芽生えとなる事を信じております。
さらに、本年度、保護者の皆様、地域の方々には、様々な行事への参加や、園の催し事などに、惜しまないご協力を頂きました事に、深く感謝し、心よりお礼を申し上げます。
***うれしい お知らせ、 おめでとう!***
日頃の保育の中で体験した事や、お話を読んでもらった事を、絵画活動として取り組んでいますが、今年度も4,5歳児の子ども達の可愛い絵を「全国教育美術展」に出品しました。
◎特選 つばさ組 1名 ・ そら組 1名
◎入選 つばさ組 4名 ・ そら組 4名
節分が終わると暦の上では、もう春を迎えようとしていますが、この冬は、雪も少なく、穏やかな日が続いていますね。晴れた日には、子ども達は広い園庭に出て、何回も回ってマラソンを頑張ったり、のびのびと元気いっぱいで遊べていますよ。
また、異年齢で楽しむお店屋さんごっこでは、自分のほしい品物を選んで、お金を渡したり、おつりももらいながら、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」など、言葉のやりとりもいっぱい楽しめていました。そして、5歳児のお兄さん、お姉さん達は、乳児クラスの小さい子の手を繋ぎ、お買い物を一緒にしました。お兄さん、お姉さんに頼りながら、嬉しそうに買い物をする姿に、「優しい思いやりの気持ち」また、「小さなお友達へのいたわり」の気持ちなど、微笑ましい心の育ちを感じ、とっても嬉しく思いました。
さて、今年度も後2ヶ月となりました。これから、残り少ない生活の中で、卒園、進級に向けて、友達同士の関わりを益々、深め合いながら、一人ひとりの力を十分に発揮させてやりたいものです。
平成31年1月 園長 あいさつ
新年 明けまして おめでとうございます
平成最後の亥の年を迎え、皆様には楽しい良きお正月を迎えられた事と、お喜び申し上げます。
今日は、みんなが揃う保育始めで、久し振りに子ども達の元気な笑顔に出会えて、休み中、事故もなく、楽しく過ごせた様子に、何より嬉しく思いました。
さて、いよいよ本年度も締めくくりの学期となりますが、本当に子ども達は、親の深い愛情の中で、また、地域の大勢の方達の心強い支えも頂き、私達のまわりには沢山のあたたかい糸で結ばれている事に、感謝の気持ちを抱きながら、今後、子ども達にとって楽しい思い出に残る充実した保育に、職員一同、心を一つにし、頑張って参りたいと思います。
どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます。