今月の園長のお話
2024年のお話 | 2023年のお話 | 2022年のお話 | 2021年のお話 | 2020年のお話 | 2019年のお話 | 2018年のお話 | 2017年のお話 | 2016年のお話 | 2015年のお話 | 2014年のお話 | 2013年のお話 | 2012年のお話 | 2011年のお話 | 2010年のお話 | 0年のお話 |紅葉の秋から、いよいよ本格的な冬へと季節が移りゆく12月。
何かと慌ただしい師走となりました。
今、子ども達は生活発表会に向けて、言葉のやりとりを楽しむ劇あそびや、いろいろな楽器や音色にも興味を持ってリズムあそびの練習に頑張っているところです。きっと、子ども達は、この練習を通して、友達やお家の方、大勢の方の前で発表する嬉しさ、楽しさを感じたり、また、友達と助け合いながら、気持ちをあわせていくことなど、いろいろな関わりの中で、優しい、あたたかい心も育ってくれる事と思います。
どうか、子ども達が一人ひとり、大きく成長し、発表してくれる「心の育ち」を観て頂き、みんなで感動し合い、喜び合いたいと思います。
最後に、地域の多くの皆様、保護者の皆様には、この一年、何かとお世話になりましたこと、感謝申し上げ、心よりお礼を申し上げます。
野にはコスモスが咲き、さわやかな秋、深まりゆく秋の頃となって参りました。10月1日の運動会には、六人部コミセンをお借りし、多くの皆様の力一杯のご声援とご協力を頂き、無事に終了することができまして、本当にありがとうございました。保護者会役員の皆様には、たくさんお世話になり、職員一同、心よりお礼申し上げます。
そして、子ども達も練習の時以上の力が発揮できて、一人ひとりがとっても笑顔で満足顔でしたね。大勢の人の前で頑張れた気持ち、小さなことでも、一つ誉めてもらった時の嬉しい気持ち、家族や地域の方との競技の楽しかった気持ちなど、・・・そんな様々な想いが、子ども達の心を豊かにし、さらには、意欲の持てる子どもに育っていけるのではないかと、運動会行事を通して強く感じました。今後も、みんなで共に「楽しみ合える子育て」「喜び合える子育て」ができるといいなと考えています。
さて、今月は一年で最も活動しやすい良い季節で、また、食欲の増す時期でもあり、一日のスタートである朝ごはんもしっかり食べて、秋の自然の中で、存分に体を動かし、同時に薄着の習慣もつけながら、冬への体力づくりに、お家の皆様と一緒に頑張っていきたいと思います。
さらに、12月3日に予定している生活発表会に向けて、少しずつ練習にもとりかかっています。どうぞ、お楽しみにして下さい。
いよいよ実りの秋を迎え、子ども達の心身の発達の中にも大きな成長の伸びが見られる、この頃です。
そんな中、先日の敬老祝賀会においては、5歳児のつばさ組が地域の大勢の皆様に、あたたかく見守って頂きながら、歌や太鼓を見て頂きました。
19人のつばさ組が、心を一つにして、一生懸命に頑張った太鼓演奏、一人ひとりの顔は生き生きと輝いていましたね。一生懸命の姿には感動でした。
きっと、子ども達が、大勢の前で体験させて頂いた事は、大きな、大きな心の成長につながってくれる事と思います。
さて、10月は、年間の大きな行事でもある運動会から始まります。各クラス、今、子ども達も楽しい競技の練習をしているところです。地域の方や、家族の方達と一緒に楽しい運動会にしたいと思います。併せて、一人ひとりのお子様の大きな成長も楽しんで見て頂き、感動あふれる行事になればと願っております。
また、秋の楽しい遠足も、もうすぐです。日頃から体調に充分気をつけて頂き、全員で楽しい遠足に行きたいと思います。
本当に、この夏は厳しい暑さが続きましたが、子ども達は思う存分、水遊びを楽しんだり、小学校のプールでは、4、5才児が体育教室で、全員もぐったり、顔をつけ、しっかり手足を動かして、泳げるようになったり、この夏で大きく成長してくれました。
また、夕涼み会では、地域から大勢の方達がおいで下さり、子ども達も、とっても嬉しく、楽しいふれあいの行事を終える事ができ、とても嬉しい限りでした。こうして、地域の大勢の方々や、保護者の皆様、ご家族の皆様に囲まれて、子ども達がすくすくと育っていける大切さを、今年も改めて強く感じましたね。本当に、大勢の方々に感謝を申し上げたいと思います。
さて、9月は運動会行事に向けて、健康な身体づくりを目指しながら、「最後まで頑張る力」、「みんなで協力して行動する力」を充分に発揮させてやりたいものと考えております。
毎日、蒸し暑い日が続いていますが、子ども達も大好きな、水遊び、プール遊びへと楽しんでいます。これから、夏本番に入りますが、子ども達も夏の疲れから食欲がなくなり、体調も崩しやすくなります。規則正しい生活と、十分な休息を心がけましょう。
さて、今月はみんなが楽しみに待っている夕涼み会も、もうすぐです。福知山踊り振興会の皆さんに、教えて頂いた福知山踊りも、今、練習していますよ。お父さん、お母さん、地域の方達、みんなで踊って下さいね。
また、5歳児つばさ組は、駒場新町の夏まつりに向けて、歌や、太鼓の練習にも頑張っています。お楽しみに見て下さい。
そして、今月はお盆や、夏まつりなど、親子や地域の方達と触れ合う機会の多い時期です。どうか、皆さんとの楽しい体験や出会いが、子ども達の楽しい思い出になれば、とっても嬉しく思います。
♪♪ささのは さらさら♪ と今年も子ども達が自分の憧れや、夢などの、かわいらしい願い事を短冊に書いたり、のりやハサミの使い方も上手になり、色とりどりの飾りを作って、七夕の日を楽しみにいます。
また、七夕には織姫と彦星のお話がありますが、伝統行事を子ども達に、大切に伝えていきながら、お子様と一緒に豊かな情緒を育てる機会にしたいですね。
さて、もうすぐ梅雨が明けると、いよいよ子ども達の大好きな夏がやってきます。おもいきり砂遊び、水遊び、プールでの遊びが楽しみです。そして、ちょうど、この夏の生活習慣として、汗をふく、帽子をかぶる、手を洗う、早寝、早起きなどを身につけるのにも、良い時期だと思います。
野の山も青葉、若葉がいっぱいの自然の中、北播磨余暇村公園への親子バス遠足に、沢山ご参加下さいまして、誠にありがとうございました。保護者会役員の皆様にも、いろいろお世話になりまして、厚くお礼申し上げます。本当に皆様のご協力で、事故もなく、親子、また、保護者同士との楽しい一日が過ごせ、何よりだったと嬉しく思いました。
さて、今年度も食育の一環として、地域の農家の方のお世話で田植え、夏野菜の栽培、さつまいも、玉ねぎ作りなど、たくさん取り組んでいます。
こうして、地域の方達からのお世話と、あたたかい気持ちの中で育っている子ども達は、きっと心の優しい、思いやりのある子に育ってくれると思います。
これからも、地域の方達に、あたたかく支えて頂いている感謝の気持ちを大事にしながら、今後の保育に取り組んでいきたいと思っております。
野の山も青葉、若葉の新芽が萌えたつ、とってもさわやかな季節になってきました。
先日は、新年度、初めての保育参観で、大勢の皆様に参観して頂き、誠にありがとうございました。
皆様もご覧頂いたように、入園式以来、不安と緊張がいっぱいだった子ども達も、少しずつ園生活に慣れてきました。本当に、笑顔で過ごせる事が何より、嬉しいですね。
さて、今月は新緑の中、春の自然にいっぱい触れながら、子ども達一人ひとりが、心から感動できる豊かな、楽しい体験を多く積み重ねていきたいと思います。
そして、年間の大きな行事であるバス遠足もあります。せっかくの良い機会です。親子で、保護者同士で仲良く、親しくなり、楽しい遠足になればと、願っております。どうぞ、晴れのお天気でありますように・・・大勢の皆様のご参加をお願いします。
桜の花も、ようやく咲き始め、待ちに待った暖かな嬉しい春がやってきました。
いよいよ、新年度のスタートです。
子ども達も、新しい集団生活や、進級した新しいクラスへと環境が変わり、喜びの中にも不安や緊張で一杯だと思います。どうか、あせらずに、あたたかい言葉かけと励ましで見守ってやって下さい。
本当に、毎日のお忙しいお勤めの中、お子様を充分に育てていく事は、とっても楽なものではないと思います。苦しい事もあるでしょう。しかし、様々な悩みや、困難を乗り越えてこそ、子育ての喜びや、自信にもつながっていくのではないかと思います。私達は微力ながらお父さんや、お母さんと一緒に、乗り越えていく為の、お手伝いをさせて頂くことが、園の役割だと考えております。
どうか、職員一同、お子様の一人ひとりの成長を大切にしながら、頑張って参ります。皆様のあたたかいご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
「光陰、矢の如し」とか、本当に一年、過ぎるのが早いですね。
日差しは暖かそうですが、風がとっても冷たいこの頃、ホールには子ども達が、一人ひとり、工夫して作った、おひな様がかわいく飾れて、ほのぼのとした子ども達の成長が感じられます。
そして、先日の保育参観、保護者会後期総会、子育て講演会には大勢の皆様に、ご参加下さいまして、誠にありがとうございました。
保護者会役員の皆様には、この一年、本当にお世話になり、楽しく仲良く、ご活躍頂きまして、ありがとうございました。
また、子育て講演では、駒場新町の民生児童委員の西山直樹様による「子育ては、親育て」という演題でお話して頂き、豊富な経験の中から、また、身近なお話も沢山聞かせて頂きました。どうか、今後の子育てに生かして頂ければと思います。
一年のうちで一番寒い時期ですが、子ども達はとっても元気いっぱいです。先日の、この冬初めての雪の日も、広い園庭の雪の中で、体ごとダイナミックに雪遊びを楽しみました。この時期ならではの楽しい遊びですね。
さて、今、節分に向けて、いろいろ工夫しながら作った楽しい鬼の面が出来上がっています。面をかぶって節分の豆まきをするのを、とても楽しみにしていますよ。
そして、今後は各年齢ごと、一人ひとりの生活習慣の自立や、個々に伸びていく力を見つめ直し、子ども達の確かな育ちの、手ごたえを園で、また、ご家庭で感じながら季節の変わり目を健康に過ごしていきたいものです。