今月の園長のお話
2024年のお話 | 2023年のお話 | 2022年のお話 | 2021年のお話 | 2020年のお話 | 2019年のお話 | 2018年のお話 | 2017年のお話 | 2016年のお話 | 2015年のお話 | 2014年のお話 | 2013年のお話 | 2012年のお話 | 2011年のお話 | 2010年のお話 | 0年のお話 |野山の紅葉を楽しむのも、あっという間に過ぎ、早12月を迎えようとしています。また、大変寒くなってきました。
今後、年末に向け、みんながあわただしくなっていく中、子ども達の体調の変化にも、十分気をつけてあげて頂いて、新しい年を、元気で楽しくお迎えしたいものですね。
さて、今、子ども達は生活発表会に向けて、劇あそびや、いろいろな楽器のリズム遊びを楽しんで練習しています。各クラス、表現あそびを通して、舞台の上で発表する楽しさや、みんなで気持ちを一つにして頑張る心が、少しでも育ってくれる事を願っております。
ご案内の通り、楽しみにおいで下さい。
最後に、地域の多くの皆様、保護者の皆様には、この一年、何かとお世話になりましたこと、感謝申し上げ、心よりお礼を申し上げます。
日毎に秋も深まりゆく中、街路樹の木々の葉も赤や黄色に色づきかけて
これからの美しい紅葉の秋が、とっても楽しみです。
10月の大きな行事である、おひさま運動会には、晴天に恵まれた中、地域のご来賓の皆様、保護者の方々、ご家族の大勢の皆様においで頂きまして、誠にありがとうございました。皆様のあたたかい応援や、たくさんの競技に参加して頂いたお蔭で、楽しい行事を終えさせて頂きました事、心より感謝し、お礼申し上げます。きっと、子ども達の心は、頑張りきった満足感と自信でいっぱいだったと思います。また、皆様からの感想もたくさん書いて頂き、ありがとうございました。大勢の方が「感動した」というお気持ちを書いて下さっていました。その中から一部ですが、ご感想を紹介させて頂きます。
◎保育園の運動会も最後の運動会となりました。たてわり競技、太鼓、よく練習してすごいなあと、感心します。毎年、少しずつ違うので、そこも楽しみです。最初につばさ組の太鼓を見た時に、自分の子どもも、こんな風にできるのかな?と思った時が懐かしいです。小さな組の保護者の方も、いつも感動して見ているのがわかります。自分の子どもが、あんな風にできるようになるのだと楽しみに、子育てして頂けたらなと思います。
◎太鼓、良かった!感動しました。涙が出ました。かけっこも技競走も、リレーも、ダンスも、こんなに沢山のことを毎日、毎日、どれだけ練習したのだろう・・・。一生懸命頑張る子どもの姿、普段は見られない顔に、胸が熱くなりました。春に進級した頃は、色々心配もありましたが、いつの間にか大きく成長し、皆とても立派でした。心に残る、本当に楽しい運動会でした。
ありがとうございました。
◎可愛いなあ・・で見ているだけでなく、すごく見応えのある運動会になってきたなと、ただ、ただ感動しました。友達と楽しそうに、はしゃいでいる姿を見て、ホッと安心できたり、一生懸命、取り組む姿に感心をしたり、出来ることが増えている姿に感動できたり、と本当に良い一日になり
ました。ありがとうございました。
◎毎年、手の込んだ競技や演技、完成度には感心します。保育園と役員さん、連携をとり、スムーズな進行も他には、なかなかないものと、感心しています。園児本人、家族も、とっても楽しめました。先生方、役員さんに感謝。
さて、今、子ども達は毎朝、園庭に出て、曲を聞きながら、少しの時間ランニングを始めています。少しずつ、同じ調子で走れるようになり、頑張っていますよ。これから冬に備え、元気で過ごせるよう、少しでも身体を鍛えておきたいものです。
また、これから秋の夜長・・・日頃から、園の絵本文庫も沢山利用して
頂き、子ども達も何度も大好きなお話を読んでもらう事で、言葉の広がり
情緒豊かな心、満たされた心の育ち、など・・・これからも少しの時間、読んであげて下さいね。
毎日厳しい猛暑が続いていますが、子ども達は大好きな水遊び、プール遊びを、笑顔いっぱいで楽しんでいます。また、4歳児、5歳児は小学校のプールをお借りして、顔つけをしたり、泳げるようにもなってきましたよ。
また、5歳児、つばさ組は駒場新町の夏まつりに向けて、太鼓の練習に励んでいます。どうぞ、お楽しみにして下さい。
さて、いよいよ明日、8月1日は、みんなが楽しみに待っている夕涼み会です。大勢の地域の方や保護者の方達、お友達同士など、一緒に楽しいふれあいのひとときを過ごして頂ければ、大変嬉しく思います。
そして、今後、園、家庭において、子ども達の体調の変化には十分気配りをしながら、大変暑い夏を乗り切っていきましょう。
時々、晴れの日もありますが、蒸し暑い梅雨空が続いております。そんな雨や涼しさのお陰で、園庭の夏野菜や、かわいい花々、朝顔、紫陽花など、とっても大きく育ち、きれいな花を咲かせてくれ、ひとときの涼しさを感じますね。
また、先日は下六人部地域の主任児童委員、民生児童委員の方々に、お忙しい中を園に来て頂き、子ども達と一緒に交流を楽しんで頂きました。園の様子や、子ども達の育ち方なども、見て頂き、忌憚のないご意見など聞かせて頂き、大変嬉しく思いました。そして、いつも地域の中で、大事に思って下さり、あたたかく大切に見守って下さっている事も強く感じました。
こうした地域の方々の、あたたかい恵まれた子育て環境に感謝しながら、今後も、地域での多くの方達との交流の中で、人と人との関わりを大切にしていきたいと考えております。
さて、もうすぐ梅雨があけると、暑い暑い夏がやってきます。
これからは、子ども達の体力の消耗が激しい時期でもあり、今から、体調には十分気をつけながら、水遊びや、プール遊びを楽しめるよう、ご家庭の方でも、朝、しっかり食事をし、夜の睡眠も十分とれるよう、よろしくお願い致します。
緑いっぱいの若葉の季節から、暑い夏を迎えようとしている頃、今年も食育の一環として、各部屋の前には、トマト、ピーマン、ナス、きゅうりなど、夏野菜の苗を植えて世話をしながら、大きく育っていくのを楽しみにしていますよ。
また、地域の農家の方のお世話で、田植えやさつまいもの苗さし、玉ねぎの収穫、そして六人部コミセンの「花いっぱい運動」による花の苗植えを、六人部コミセンの皆様、駒場新町の老人会の多数の皆様にお世話になり、「優しい心を感じる」楽しいひとときを過ごす事ができました。
こうして、地域の方達からのお世話とあたたかいお気持ちの中で育っていく子ども達は、きっと心の優しい思いやりのある子に育ってくれると思います。
これからも、地域の方達に、あたたかく支えて頂いている、感謝の気持ちを大事にしながら、今後の保育に取り組んでいきたいと思っております。
さわやかな風に泳ぐ鯉のぼりと共に、青葉、若葉の好季節となって参りました。
先日の保育参観には、沢山の保護者の皆様に、ご参加頂き、誠にありがとうございました。皆様も、ご覧頂いたように、入園、進級以来の不安と緊張がいっぱいだった子ども達の顔も、少しずつ和らいで、園生活の楽しさを見つけ始めてくれ、とっても嬉しく感じております。
そして、ほっと一息という時に連休に入りますが、ご家族でいろいろな計画も沢山あるかと思いますが、とうか無理のない休日になればいいですね。
さて、5月は新緑の中、できるだけ戸外で春の自然にいっぱい触れながら、豊かな感動できる体験を積み重ねていきたいと思います。
また、子ども達、親子のバス遠足(保護者会協賛)も、今からとっても楽しみにしていますよ。どうか、この機会を通して、親子のふれあいや、保護者同士、職員とも親しく、仲良く出来て、楽しい遠足になる事を願っております。
ご入園、ご進級 おめでとう
園庭のしだれ桜やチューリップも、ようやく咲き始めた頃今年度も、元気でかわいい新入園児、進級児の子ども達と共にスタートすることが出来、大変嬉しく思っております。
子ども達も新しい集団生活や、進級した新しいクラスへと環境が変わり、喜びの中にも不安や緊張で一杯だと思います。
どうか、あせらずにあたたかい言葉がけや、励ましで見守ってあげて下さい。
そして、この一年「豊かな心の育ち」を目指し、多くの豊かな体験や感動を通して、たくましく生きていく力を少しでも養えればと考えております。
どうか、本園の方針に保護者の皆様のご理解と、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
小さな時の思い出は、あまり残らないけれど、あたたかい胸の中や、膝の上で憶えた安心感はいつまでも忘れません。
子どもが一番ほしいのは、あたたかさと、優しさと、信じてもらえる安心感・・・だから、心の豊かな子どもに成長するためには、大人から豊かな心をいっぱいもらう事が大切なのです。
「子育てルネッサンス運動」より
さらに、地域の方々には、行事ごとに園に来て頂いたりまた、園の方から地域の方へでかけたりする中で、お互いに心が通うあたたかなふれあいの場となりますよう、どうぞよろしくお願い致します。
子ども達が優しく、元気に育ちますようにと願いつつ、かわいい手作りのおひな様で迎える、弥生3月。
先日の保育参観、保護者会総会、そして子育て講演会には、大勢の皆様にご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
講演の星野先生のお話の中から、子どもには、目には見えない愛情をしっかりそそいでやり、また、心からほめてやる、そして毎日忙しいけれど、何かにつけて、子どもの話をよく聞いてやり、あたたかい親の愛情で子どもの心を満たしてやる事の大切さ、などおだやかにお話して下さいました。
お父さん、お母さん、そして私達も、目には見えないけれど今しか出来ない子ども達の心の育ちを、これからも大切に、大切にしていきたいですね。
さて、今年度も最後の月を迎え、参観でも見て頂いた様に、子ども達は、この一年、楽しい体験を通して、心も身体も、しっかりとたくましい力をつけてくれました。そんな、一人一人自信に満ちた笑顔で進級、進学に胸をはずませ、歩んでほしいと願っております。
本当に、保護者の皆様や地域の方々のあたたかいご協力や、ご支援のお陰で、子ども達、また職員が充実した一年を送らせて頂きました事に、深く感謝し、心よりお礼を申し上げます。
雪の舞う、大変寒い日が続いております中、インフルエンザの方も、保護者の皆様の早目の対応、予防にとご協力して頂いたお陰で、多く広がる事もなく、とても感謝しております。
でも、まだまだ油断はしないで、この後も「手洗い、うがい」も忘れず、そしてしっかりと食べて、体力をつけておく事も風邪の予防の一つだと思います。
さて、2月は節分行事で始まり、各クラス、いろいろと工夫しながら作った、お面が出来上がり、鬼の面をかぶって、豆まきができるのをとっても楽しみにしていますよ。
そして、節分が過ぎると暦の上では、春を迎えますが、これから子ども達も一つ大きくなり嬉しい、楽しみな春に向かって「福」に願いを込めながらの節分の行事にしたいと思います。
新年 明けまして おめでとうございます
今年のお正月は、大雪で大変でしたけれど、皆様にはご家族お揃いで楽しい新年を迎えられた事と存じます。
今日は、久し振りに子ども達の元気な笑顔に出会えてなにより嬉しく思いました。
さて、本年度も、いよいよ締めくくりの学期を迎えますが、子ども達にとって、卒園、進級までの、かけがえのない日々、地域の方や保護者の皆様に感謝の気持ちを忘れず、さらに子ども達との「絆」を大切にしながら、
充実した思い出に残る保育を、しっかりとやり遂げて参りたいと思っております。
どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます。
保護者の皆様、お子様より、たくさんのお年賀状を頂きまして、誠にありがとうございました。